






「水」をテーマに倉敷の歴史と文化を紐解く
ガイドと一緒に400年前の姿が残っている倉敷美観地区を散策し、歴史と文化を紐解きながら、自転車で倉敷川を遡上しながら酒津配水池を目指します。かつては、川幅も広く高瀬舟も往来していた運河さながらの倉敷川。現在は、水路の一部は暗渠(あんきょ)として地下を流れるようになっています。当時の面影を資料をお見せしながら今と昔を感じていただきます。
目的地である酒津の配水池までは約3kmあり、その間、かつては歓楽街だった場所や倉敷が交通のハブだということが分かる場所、紡績工場があった場所などたくさんの見どころを感じていただけます。
酒津の配水池では、すぐそばのカフェで休憩した後は、酒津の窯元へ行き、陶芸家の岡本氏から酒津焼と川との繋がりを解説いただきます。その後、来た道を戻りツアーを終了いたします。
※オプションで陶芸体験も追加することができます。
開催日時 | ・ 予約ページをご確認ください。 |
---|---|
ガイド | ・大浦 翔太さん |
集合場所 | ・倉敷市観光休憩所 |
参加費に含まれるもの | ・ガイド料 ・自転車レンタル代 ・保険料 | 参加費に含まれないもの | ・「水辺のカフェ 三宅商店 酒津」または、「くらしき茶房桜花」での食事代(現地にて各自負担) | 注意事項 | ・小雨決行 ・日本国籍以外の方は必ず国籍を事前にお伝えください。。 ・飲酒してからのツアー参加は固くお断りします。 ・暑さ・寒さ対応できる動きやすい服装でお越しください。 ・サイクリングに規定される運動能力を満たさないと判断した場合、参加をお断りする場合がございます。 ・ツアー中に天候の変化や不測の事態が発生した時、ツアーの中止や内容変更する場合がございます。 ・空きがあれば弊社の駐車場を利用できる場合があります。詳細はお問合せ下さい。 ・小雨催行(前日の天気予報で、降水確率が80%以上で中止、当日の雨天の場合はお客様と相談しながら催行かどうかを判断) ・十分な量の水分をご持参ください。 ・自転車のチャイルドシートご利用いだけません。 |
オプション
オプションにて陶芸体験を追加することができます。
Reviews / 口コミ